しらこばと車輌工場

Google

トップSUPPLEMENT  > JAM2004レポート > PART-1 中村良雄氏(個人)、芝浦工業大学中学・高等学校鉄道研究部

JAM2004レポート

PART-1 中村良雄氏(個人)、芝浦工業大学中学・高等学校鉄道研究部

2004年 8月21日取材
2004年 8月23日作成

 会場見取り図を左から右へ移動しつつ、Nゲージの出展を見学する。まずは個人出展としては規模が大きい中村良雄氏のブース。続いて、芝浦工業大学中学・高等学校鉄道研究部のブースをご紹介。

■ 中村良雄氏(個人) / Mr.NAKAMURA Yoshio

中村良雄氏(個人)
▲規格モジュールによる展示、走行
中村良雄氏(個人)
▲デッキガーダー橋のあるモジュール
中村良雄氏(個人)
▲切り通し区間のモジュール
中村良雄氏(個人)
▲車載カメラからの映像を出力

 DCCや白色室内灯の装備、これから話題になるであろう車載カメラの装備など、新しい技術が積極的に取り入れられている。全体的に自然の景色をメインとした規格モジュールが集合している出展である。中央の駅は長編成の列車が発着できるような長いホームを持っており、心置きなくフル編成の列車を運転できるのが特徴である。

■ 芝浦工業大学中学・高等学校鉄道研究部 / Shibaura Traffic Club

芝浦工業大学中学・高等学校鉄道研究部
▲公式サイトはこちらから。
芝浦工大中高鉄道研究部
▲9mmゲージ、1/150
芝浦工大中高鉄道研究部
▲こじんまりとしたヤード
芝浦工大中高鉄道研究部
▲キット作品は力作
芝浦工大中高鉄道研究部
▲大半のストラクチャは紙製

 都営三田線志村三丁目駅から徒歩8分程度のところにある、芝浦工業大学中学高等学校の鉄道研究部である。今回の出展のテーマは「昭和の街並み」という中高生にしては渋いもの。レイアウトを走る列車は国鉄型が中心であるほか、キット作品の展示も旧型国電がいくつか並んでおり、興味深い。なお、レイアウトのストラクチャはペーパーによる手作り。

 なお、文化祭は10月2〜3日にあり、関西をテーマとした出展を行うとのことなので、お近くの方は足を運んでみてはいかがだろうか。

★ お品書き

 他のページへはこちらからどうぞ。

戻る

本ウェブサイトに掲載している文書・画像等の無断転載を禁じます(リンクバナーを除く)。
キットの製作や模型の改造といった作業の実践は自己責任であり、状況によってはメーカー保証対象外になる可能性があります。
本ウェブサイトの利用により、いかなる損害が発生しましても、一切の責任を負いかねますのでご注意ください。

©2002-2008 Copyright by YUHIKO. All rights reserved.