しらこばと車輌工場

Google

ショッピングフィード


shoppingfeed.jp/

トップWhat's New?

[an error occurred while processing this directive]

更新情報('10/10/24)

 LINK LISTを修正。「G'Sの小部屋」様と「ほびぃたいむ」様のURLを変更しました。

更新情報('09/02/01)

 遅ればせながら、「とまれみよ」様のURLを変更しました。

1月の出来事('09/01/31)

 12月から1月にかけては出費が激しい期間であった。特に予約した車両セットが雪崩のように続々と発売となったのが出費を大きくした要因であろうか。

  • GREENMAX製・東武30000系6両編成セット
  • GREENMAX製・東武30000系4両編成(M付き)セット
  • GREENMAX製・東武30000系4両編成(M無し)セット
  • KATO製・オリエントエクスプレス'88基本セット
  • KATO製・オリエントエクスプレス'88増結セット
  • MicroAce製・営団5000系北綾瀬支線4両セット

 友人にGMストア海老名店の福袋(壱萬円袋)を代理購入してもらったのだが、中身を見たら大漁であった。

  • GREENMAX製・103系3500番台播但線基本2両セット
  • GREENMAX製・103系3500番台播但線増結2両セット
  • GREENMAX製・119系5000番台2両編成キット
  • GREENMAX製・近鉄2610系4両編成キット
  • CROSSPOINT製・伊豆急行8000系先頭車2両編成キット
  • CROSSPOINT製・京王3000系1次車第1編成(ブルーグリーン)4両編成キット
  • TOMYTEC製・EF58 61 めざまし時計
  • MicroAce製・115系3000番台N30更新車基本4両セット

 その他の衝動買い一覧。

  • あまぎモデリングイデア製・秩父500形2両編成キット
  • GREENMAX製・東急7000系4両編成セット×2
  • TOMYTEC製・鉄道コレクション第3弾より富士急行5700系1組
  • TOMYTEC製・情景小物漁船C

 以上、覚書ならびに自分自身への戒めとして記しておく。

謹賀新年('09/01/01)

 新年はZepp Nagoyaにて迎えた私です。本年もよろしくお願いいたします。

 例のカウントダウンライブは3時間を超える長丁場となったが、午前3時前後に会場を出ても初電までは2時間ほどあるため、マクドナルドで時間調整するということとなってしまった。実は、深夜に初詣列車が豊橋まで出ていたのだが、それには間に合わなかった。明け方、初電は313系の2両編成で激混みであったため、そのあとの電車に乗ることにした。すると313系の6両編成(?)でガラガラという陣容であった。いまいちJR東海管内の編成の傾向は掴みにくい。

 線路内に油が撒かれていたらしく、途中の駅で点検作業が行われたため、新年早々に列車が遅延した。豊橋で117系の普通列車に接続することとなった。その後、浜松で下車して駅前のすき家で朝食。興津行き(313系)に一旦乗るものの、途中の島田で降りて島田始発の熱海行き(211系5000番台)に乗り換えるなどして熱海へ。あとは東日本管内の東京行き(211系2000番台)に乗り換える。やはり熱海を境に世界が変わった気がした。

 東京到着後、すんなり帰宅せず秋葉原に立ち寄った。LAOXホビー館の中を見物。GMストア秋葉原店にて、KitcheN製のデカールや素材を購入。IMON秋葉原店にてポイントカード延命のためKATO製・単線デッキガーター鉄橋を購入。秋葉原駅構内の蕎麦屋(あじさい茶屋)にて「ぼっかけカレーそば」という、牛スジとこんにゃくを煮込んだ甘口カレーそばを食べた。その後、ようやく帰宅。

 そういったわけで、新年早々やはり何かしら鉄道模型を買ってしまったことになる。

名古屋へ('08/12/31)

 Zepp Nagoyaで行われるメロン記念日のカウントダウンライブを観覧するため、一路名古屋へ。青春18切符利用のため、東海道線の各駅停車を延々の乗り継ぐ策を採ることとなった。JR東海管内はどいつもこいつも似たり寄ったりな電車ばかりだなぁと思っていたが、313系、311系、211系、119系、117系…と、いずれも短編成で事足りてしまう手軽さが却って模型的には面白いのかもしれないと感じた次第である。しかも、遠州鉄道、豊橋鉄道、静岡鉄道、大井川鐵道、岳南鉄道という模型的には強力な地方私鉄もあるし…。良い勉強になった。

仕事納め('08/12/29)

 本日で年内のお仕事は終了。これにて年末年始休みに入れる。

 鉄道コレクション第9弾を4ボックス購入した。第9弾に関してはどうしても外せない車種、特に東武と秩父が入っている上に、国鉄62系まで入っているので下手にばら売りを買うよりはいっそうのことボックスで買ってしまったほうが良いと判断した。おかげで帰りは物凄い荷物になった。なお、シークレットは1個発見した。

衝動買い('08/12/28)

 東京厚生年金会館で行われるメロン記念日のコンサートを観覧するため、新宿方面に久しぶりに出向いた。その際に、時間つぶしとポイントカード延命のためさくらやホビー館に行った。何か手ごろな買い物は無いかと店内をいろいろ見ていたら、ぽつんと置いてあったGREENMAX製・119系5000番台キットが目に留まったのでこれに決めた。高校生の頃からずーっと欲しいと思っていたものの買わないで今に至ったキットであった。2両なので手軽に作れるだろうと思っているが…。

ソニックシティなど('08/12/27)

 ワールド工芸主催の鉄道模型フェアがさいたま市・大宮ソニックシティで開催されたので行ってきた。

 今回の戦利品はあまぎモデリングイデア中心である。鹿島鉄道キハ600タイプキットと、秩父鉄道サハ352タイプのキット。エッチングなので組み立てに着手するのは当分先だと思うが、いつか作るぞと思いながら買うことにした。その他、作り掛けやこれから作ろうとしている鉄道車両のデカールを数種類購入。デカールやインレタは生ものなので、お早めに作らねば。

 そして中島工房のブースにてクロスポイントの東武2000系/3000系用ステッカーを発見して購入。これにて今日は時間切れとなり、ソニックシティをあとにする。近くにCoCo壱番屋があったので、そこで昼食。

 そのあと、東武野田線に乗車すると、発車メロディが採用されていて違和感などを感じた。それはさておき、ホビーショップ・アンディに行き、予約していたMicroAce製・ワム80000初期型+鮮魚用+ワキ5000セットを購入。複数の形式の貨車が入っているセットでとても賑やかである。それにしても、ワキ5000がちょっとノッポさんになっている気がするので、後ほど他社製のものと見比べてみることにする。

近況報告('08/12/20)

 ここ3ヶ月ほど更新する暇も無く…という状況なので、生存報告。

昼休みに作るBトレ

 昼休みは60分あるのだが、前半30分で食事、後半30分は居眠りをして午後の仕事に備えるようにしている。時折、その後半30分に気分転換のため机の引き出しに忍ばせてある東武鉄道のBトレを1日1両のペースで組み立てているわけだが、50090系、50050系、30000系がそれぞれ4両ずつ組み上がった。次は20000系でも組み立てようと思う。

社内部活と昼休みに作ったホビーモデル

 ワム80000、ワフ22000に続いて挑戦したトラ25000であるが、真鍮線の手摺りの取り付け以外の組み立ては完了した。しかし、とても残念なこととしてブレーキシューの取り付け位置を誤り、常時ブレーキが掛かった状態になってしまった。ブレーキシューを付け直してブレーキを解除しないと、本線走行どころか突放すら出来ないので、対応策を練ることとする。なお、真鍮線の手摺り取り付けと塗装はワフ22000と合わせて追々…。

仕掛かり途中のリトルジャパン

 クモハ42の2両は仕掛かり品となり、7月から放置状態が続いている。クモハ40は作りたい形態について調査して、塗装、ドア形状、妻面など選択箇所についてメモをまとめたのだが、作業には移っていない。そしてオハユニ61は、TOMIXのオハユニ61とは違う仕様に組み立てたいので、とりあえずTOMIX製品の発売まで様子見とする。

増え行く鉄コレ

 レギュラー品については新作が出るたびに1〜2ボックスを買うという状態であるが、Nゲージ化などの作業が滞り、箱にしまったままとなっているものも多かった。そのため、パンタグラフや動力ユニットなどが一体いくつ必要なのかすらわからない状態になってしまった。そんなわけで、工場入りした鉄コレの総数と、作業の進行状況をExcelでリスト化して確認できる態勢としたい。その他、限定鉄コレについては日比谷公園で富士急関連2種類各1個、通販で大阪市交通局10系2個を秋に入手したが、Nゲージ化は今のところ保留中。というか、限定鉄コレはどれも買ったまま保留状態になっている。

最近の入線

 ホビーショップ・アンディにて予約していたMicroAce製の相鉄6000系(冷房改造車)セットを引き取った。これでいよいよ、鉄コレの相鉄6000系のNゲージ化推進や、あまぎモデリングイデアの相鉄6000系キットの組み立てをしなくてはと思うところであるが、いろいろな事情により保留である。それにしても、このところMicroAceは商品の発売予定が大きく狂い始めており、何を予約したのか忘れかけていることが多々ある。

熊本旅行

 11月下旬の3連休を利用して熊本へ出かけた。本当は「はやぶさ」に乗りたかったのだが、次のダイヤ改正で廃止となることが明るみになるとチケット確保が困難となってしまったため断念。東京〜博多は「のぞみ」の自由席、博多〜熊本は「有明」の自由席をそれぞれ往復で利用した。熊本市電に何度も乗ったのでTO熊カード(ツーユーカード)か2日間乗車券のどちらかを買うべきだったかなと思った。それと、熊本電鉄では元東急5000系(青ガエル)と元都営6000系にそれぞれ乗車した。いずれにしても、念願の九州への旅が出来てよかった。

ついに来ちゃったね

 東急8500系改め秩父鉄道7000形(仮称)が出現し各方面で話題となっている。とはいえ、模型のほうは公式発表ならびにデビューとなってからじっくり調査してから材料集め・作成着手したいと思うところ。それがいつになるかはわからないが。それにしても、発売予定の鉄コレ9弾の800形、同じくオープンパッケージ版の1000形2種など、このところ秩父鉄道の模型をめぐる動きは著しい。

更新情報('08/09/16)

 「混色編成」様のURL変更に対応しました。

組み立ててみた('08/08/21)

 定時後、帰ろうとしたら大雨が降ってきて雷も鳴っているので安全のためとりあえず雨が止むまで社屋内で待機することとした。その際、机の引き出しに入れっぱなしにしていた東武50000系列のBトレを作って時間つぶしをすることにした。8番の方の箱を開けて、とりあえず50050系として先頭車と中間車を各1両組み立ててみた。久しぶり(2年ぶりくらい?)に作るBトレは基本構成は変わっていないものの、連結器の取り付け方法が変わったなぁと感じた。

買ってしまった('08/08/20)

 東武50000系列のBトレがAccess(東武駅売店)や東武百貨店などで発売された。Bトレは今後増備することはないと思っていたのだが、地元の電車ということで出勤途中にAccessで買ってしまった。種類としては50000系・50050系・50070系が作れる8番、50090系が作れる9番の2種類で、とりあえず2箱ずつ買ってみた。仮に、各車種最低4両ずつ作るとしたら、8番は6箱買うことになってしまうのだろうか。

みつみね('08/08/17)

 この週末は、先日JAM会場で購入したウインの103系ウグイスの車体にインレタを貼る作業をしていた。6両くらいにインレタを貼り終えた頃に気づいたのだが、よく見ると部分的に塗装が届いていない箇所があって、そこの処理をどうするか考え込んでしまった。インレタ貼り付け前に気づいて全体的に塗装しなおしておくべきであった…。マスキングして塗装しようと考えているが、インレタ部分にマスキングテープの糊部分がかからないようにしなくてはせっかく貼ったインレタがはがれてしまう。

 気分転換に、MicroAce製・東武8000系クリーム色新製冷房車セットのカプラー交換と、方向幕シール貼り付け、ヘッドマーク取り付けなどをした。行き先は三峰口行きにして、ヘッドマークは「みつみね」にしてみた。

いろいろ買い物('08/08/14)

 ジョーシンにてKATOカプラー各種、GM鉄道カラースプレーサーフェイサーなどを購入。バスコレ第11弾単品も買ってみたが、中身は山梨交通であった。

 ホビーショップ・アンディにて、予約していたMicroAce製・都営5300形(初期型・ショートスカート・登場時)セットを購入。いつ完成するかわからないが、CROSSPOINT製・都営5000形キットが完成した際には並べるのにちょうど良さそうである。

 その他、TOMYTEC製・鉄道コレクション第7弾(単品)、十和田技研製・プラスチック溶接用ヒートペンを購入。

トラ25000('08/08/12)

 ホビーモデルのトラ25000キットであるが、2時間×2回ほどの時間を使って組み立てみたが、まだ大まかな部分しか組みあがっていない状態である。予想よりも時間が掛かっているが、ある程度コツがつかめれば作業は早くなるだろう。一番困難になりそうなのが床下の各部品の取り付け作業だと思うのだが、これは同社製ワフ22000を作った時の経験を踏まえればなんとかなるかもしれない。

国際鉄道模型コンベンション('08/08/09)

 東京ビッグサイトで開催の国際鉄道模型コンベンション(JAM)の視察に行ってきた。現地に着いたのは午後であったが、なかなかの混雑であった。全部のブースをゆっくり周ろうと思ったのだが、それでも時間が足りなくなってしまった。

 毎年何らかの買い物をしているが、今回はホビー工房・K-ONEのブースにて、WIN製品が投売り状態であったので、材料として買い込むことにした。内訳は、e-シリーズ・クモハ101カナリア単品×1、塗装済み車体キット・103系ウグイス4両セット×2、そしてブンカオリジナル限定の103系セットのウグイス増結A×2とスカイブルー基本×1。ストレートに作るものと、何らかの改造品に化けるものと、いろいろ使い道を考えることにした。

 一番の驚きはやはりKATOブースにあった「オリエントエクスプレス'88」の製品化予告であろうか。ちょうど20年前に日本にやってきたオリエント急行なので、記憶に残っている世代は20代後半以上と思われるが、実物を見たことがある人へ与えたインパクトは大変大きいものと思われる。今後の製品化の過程において公開されていくであろう詳しい仕様などの情報が気になるところである。

 中島工房のN氏やGREENMAXの某氏のためになる話が聞けてよかった。また、今まで知らなかったメーカーのブースでも面白いものを発見できて良かった。個人的にはいくつか収穫があったので良いイベントであったと思う。

お買い物('08/08/01)

 異世界の勉強シリーズということで、ホビーモデルの国鉄トラ25000キットと、エンドウのφ10.5スポーク車輪を購入した。後日じっくり作ってみることとする。

 それと、秋葉原のGMストアーに立ち寄り、リトルジャパンモデルスのオハユニ61(1〜105)未塗装キット(初回限定版)を購入した。台車は別売りなので、後日KATO製のものを調達したい所存である。

 少なくとも、現在筆者は「ホビーモデルブーム」と「リトルジャパンブーム」が巻き起こって国鉄フィーバー絶賛開催中である。実物を見たことも無いような古い車種ばかり揃ようとしているのは何故なのだろう。

鉄道模型ショウ('08/07/26)

 毎年恒例の松屋銀座の鉄道模型ショウの視察に行ってきた。午前から午後にかけては大混雑であったため、実際に会場内に入って見たのは夕方から閉店にかけての時間である。

 物販コーナーで買い逃したTHEカーコレクションVol.5がいまどき山のように売っていたので、同行のやまごえ氏と共同購入した。1ボックス買うと同じ車が2台ずつ入っているので、2人で割れば見事に半分にすることができる。また、特価品コーナーで、MicroAceのクモユニ147が投売りされていた。発売されたばかりなのに早くもこんな状態になっているとはかわいそうにと思って買ってしまった。思いのほか散財した。

 余談であるが、物販コーナーで買い物をしていたら、ジェイアール船岡運転所メンバーの1人に遭遇した。

八高線の白い奴('08/07/22)

 ジョーシンWebに注文していたMicroAce製・キハ38(登場時)セットが届いた。どうやらWeb店舗自体には在庫が無かったらしく、ジョーシンネットワークを駆使して日本中の支店の在庫まで探したようで、スタッフの方の苦労が感じられたところである。埼玉県人的にはキハ38といったら八高線でしょう、というわけで無事に購入することができてうれしい限りである。

これが新しい板キットの実力なのか…!('08/07/19)

 リトルジャパンモデルス(LJ)のクモハ42形キットを組み立てていたのだが、噂で聞いていた通りの作りやすいキットであった。GREENMAXに代表される従来の板キットと異なり、切り出したパーツがカチッと合い、しかもずれないように見事に設計されている。ゲート処理もさほど苦にならないように、うまくランナーから切り出せるようになっていた。あまりにも快適に車体を組み立てていけるのでびっくりした次第である。

 ひとまず組み立てだけ済ませた状態である。塗装やインレタ転写、窓ガラスはめ込みなど、諸作業は後日に後回しとするが、今日一日で感じたことを一言であらわせば、「LJのキットは大変すばらしい」であろう。まだ未着手のクモハ40もぜひ組み立てていきたい。

WINからCASCOへ('08/07/14)

 既にご存知の方もいらっしゃるとは思うが、eシリーズやeキットシリーズ、それに車両ケースと詰め替え用ウレタンを手がけていたWIN(ウイン)が6月上旬に業務を停止してしまったそうである。事実上の倒産であるという説が濃厚なのであるが、同社製品を愛用していた筆者としては大変残念なお知らせであった。

 しかし、車両ケースと詰め替え用ウレタンは、新メーカーのCASCO(キャスコ)が引き継ぎ、継続して生産される見通しのようである。構成や色は同じようであるが、恐らくは社名ロゴなどが変更されると予想される。とはいえ、引き継がれるという知らせが入っただけでも一安心というところである。

屁こきましたねあなた('08/07/12)

 MicroAce製コキ50000・コキ106+UF15A クールコンテナ(JOT)2両セットのコンテナに印刷ミスがあり、それを補うためのインレタの無償配布を行うと、MicroAceの公式サイトでアナウンスがなされている。しかし受付が平日の一般的な営業時間中のみということで、さすがに自分が仕事中に有井本社へ電話をかけるのは難であるし、ファクシミリも持ち合わせていないので、郵送で申し込みすることにした。今日はその郵便物を書いていた。

 それにしても、インレタで問題箇所を補うという事案は数年前にも国鉄203系セットのJNRマークにおいて前例があったので、またか、と思ってしまった。そういえば、筆者はその203系のインレタは数が多くて面倒なのでまだ転写していない。インレタはいわば生ものなので早めに使ったほうが良いはずなので、今回のコンテナのインレタも届いたら早急に作業を行っておきたいところである。

近況報告('08/07/11)

 このところ多忙のため更新の間が空いてしまったが、決して鉄道模型から離れていたわけではない。安否確認を踏まえてここ最近の作業報告。

 異世界の勉強を兼ねて、HOゲージのキットにも手を伸ばしている。これはアサクサモケイにてホビーモデル製のキットを手にしたことから始まるのだが、6月中旬にワム80000(初期型)を組み立てた。現在はワフ22000のキットを組み立て中である。HOゲージのキットといえば多くは金属というのが一般的な常識となっていると思うのだが、ホビーモデル製品はプラキットもあり、しかも色付きのプラで成型されているので、塗装せずともある程度は完成に近い姿になるようになっている。しかし、実際に組み立てて見ると、やはり生のプラスチックの状態ではオモチャっぽい雰囲気になってしまうので、塗装をしたほうが良さそうだ。塗装については後日まとめて行いたい方針である。

 なお、ワム80000については、キット本体、車輪、カプラー、塗料などの総額を鑑みると、KATO製の完成品を買ったほうが圧倒的に安いのが実情である。しかし、作ることを目的にしている当方としてはまずはホビーモデル製品で楽しませて頂くこととした。

大量買い('08/07/01)

 TOMYTEC製品のお買い物報告。鉄道コレクション第7弾BOX長野電鉄2000系冷房車A編成3両セットTM-08動力ユニット20級用ATM-09動力ユニット20m級用Bといった内容である。特に動力ユニットについては鉄コレ以外にも使う計画を立てているため多めに買った。しかし、買い込むばかりでなくしっかりと組み立て作業も行っておきたいと思うところである。

これより古い記事について

 2008年6月までの分の記事は、ここをクリックしたところにあります。

戻る

本ウェブサイトに掲載している文書・画像等の無断転載を禁じます(リンクバナーを除く)。
キットの製作や模型の改造といった作業の実践は自己責任であり、状況によってはメーカー保証対象外になる可能性があります。
本ウェブサイトの利用により、いかなる損害が発生しましても、一切の責任を負いかねますのでご注意ください。

©2002-2008 Copyright by YUHIKO. All rights reserved.