しらこばと車輌工場

Google

トラフィックゲート


☆東急百貨店産地直送便☆
新鮮さを産地・工場より直接お届け。

 


誕生日に人気シェフの味を
今売れ筋ケーキはコレだ!

 


【宿ぷらざ】レジャー風呂特集!

 


手軽に書籍をダウンロード
小説から漫画・写真集まで
電子書籍ならパピレス!

 


TSUTAYA DISCAS
ネットDVDレンタル!
DVDが借り放題!

 


ポイント・カフェ

トップHANDMADE  > 国鉄 103系 汎用車(茶色・フリーランス)

日本国有鉄道 103系 汎用車(茶色・フリーランス)

 鉄道模型の問屋・ブンカから、「ブンカオリジナル」と称したウイン製品のセットが発売されている。その中にあった未塗装キットなるセットをどのように料理するか、悩んだ末のファイナルアンサーはこれだ。

設定(架空)

 日本国有鉄道(国鉄)では、103系を各線区に導入していったが、その際、ラインカラーの塗装を施す必要があった。しかし、諸事情によりドタバタ劇が生まれ、車両不足、転属に伴う塗り替えの遅延などの問題が発生してしまった。

 そこで、塗装の塗りなおしの必要が無く、どの路線でも使える汎用的な編成を用意することになった。そんな応援編成に充てられた編成は、ぶどう色という旧型国電とまったく同じ塗装となり、まさに汎用としか言いようの無い様相を呈していた。なんのためのラインカラーの導入なのかという国鉄内部からの反論もあったため、ぶどう色の応援編成は短い間のみ活躍した。

全体
▲ いつかのアニメドリームトレインを思い出す方もいるのでは?

製品

 ブンカオリジナル製の103系0番台・未塗装トータルキットを利用している。これは、ウイン製の103系で、珍しいことに未塗装状態である。白字と黒字の車番インレタとGM製103系ステッカーが付いているほか、足回りはトレーラーもモーターもTOMIX製。それにパンタグラフもTOMIX製のPS16が入っているセットなのだ。購入者が好きな色に塗装をして良いという代物であるが、通常のラインカラーならば最初から塗装済みを購入したいと思ってしまう。未塗装なら通常ではありえない色に塗装してみるのが楽しみの一つであろう。

製作

 作業工程はいたって単純である。ボディ一式を洗った後、パーツごとに色を変えて塗装をしている。ベンチレーターは灰色、屋根はダークグレーというところはGMカラーそのままである。ボディは、ジェイズ製「ぶどう色1号」を試しに使ってみた。旧型国電でおなじみのぶどう色2号に比べると暗い色合いで、旧型客車に使われていた色である。

前から
▲ 行き先方向幕が「赤羽線」である理由は……なんとなく、である。

 ジェイズのスプレー缶はGMカラーのロング缶に比べるとサイズが大きく、内容量も多い。4両くらいの塗装なんて大したこと無いと思っていたのだが、そうでもなかった。塗装中、ガスの出力がだんだん弱ってきて、4両を塗装したところでガスが出なくなってしまった。塗料はまだまだたくさん残っているのに、これはどうしたことなのか。そんなわけで、写真ではわかりにくいが、よく見るとボディの塗装が不十分である。

 そんなことにもめげず、作業続行。ドアの黒ゴムにはガンダムマーカーの灰色を、靴擦りには同じくガンダムマーカーの銀でそれぞれ色差しを行う。行き先方向幕、運行番号、編成番号、シルバーシートのシールを貼り付けの後、付属のインレタから適当な番号を選んで転写しておく。

 国鉄時代の仕様とするため、クーラーのパーツは取り付けず、完全に非冷房車とした。GMの無線アンテナパーツも付けなかったので、仕様の上ではかなりプレーンな状態の103系であることは間違いない。

 トレーラーの足回りはTOMIX製だったのだが(武蔵野線のE28編成の製作にそれらを供出した関係で)eシリーズの床下セットを利用している。先頭部分はボディマウント式TNカプラー、それ以外の連結器はすべてKATOカプラー密連形に交換している。先頭部分をわざわざTNカプラーにしたのは、気分的にもう一本作成して4両+4両の8両編成にでもしようかななんて思っているからだ。

詰め合わせ
▲ 遠目で見たら、旧型国電のセットにしか見えない。

各車の画像

 当編成の各車の画像はこちら。

クハ103

クハ103

 期待の先頭車。このやる気のない雰囲気がちょうど良い感じである。

モハ103

モハ103

 まるで伝説の旧型国電・モハ72970形のような雰囲気であるが、奴はユニットサッシだった。こいつは非ユニットサッシ車だ。

モハ102

モハ102

 動力ユニットはここに収めてある。TOMIX製の動力車であるので、走りは快調である。

クハ103

クハ103

 そして反対側の先頭車。将来の増結に備えてTNカプラーを装備。

あとがき

 ご存知の方もいらっしゃるであろうが、数年前にイベントでぶどう色2号に塗装変更した編成が実在した。ヒントはここから得ている。題材的にMicroAce製101系茶色タイプと重複したわけだが、まぁよしとする。変なフリーランスの103系を作ったということで苦情・叱咤等、胸に抱いた方もいらっしゃるかもしれないが、個人的にはこの茶色が好きなので、1本くらいあってもよかれと思って作成している。もう一本作成する際には、ぶどう色2号にすることにしたい。

編成全体
▲ この地味さ加減、求めていました。

戻る

本ウェブサイトに掲載している文書・画像等の無断転載を禁じます(リンクバナーを除く)。
キットの製作や模型の改造といった作業の実践は自己責任であり、状況によってはメーカー保証対象外になる可能性があります。
本ウェブサイトの利用により、いかなる損害が発生しましても、一切の責任を負いかねますのでご注意ください。

©2002-2008 Copyright by YUHIKO. All rights reserved.