-
路線紹介
-
南武線・府中本町駅を起点とし、埼玉県南部主要都市内を横断、千葉県内に突入し総武線・西船橋に至る営業キロが71.8kmの外郭環状路線。1973(昭和48)年に開通し、当時の国鉄の最新技術を結集して建設された路線である。「山手線に貨物列車を走らせない」ことを目的として貨物線として計画された。沿線住民からの要望もあり、101系1000番台(武蔵野線特別仕様車)による旅客列車を運行することになった。首都圏北部へ伸びる主要幹線との乗換駅が多数存在していることから沿線はベッドタウン化が進んでいる。年々旅客輸送量も増加の一途を辿り、現在では立派な通勤路線に成長した。「山手線に乗らずに通勤できる」という利点が生かされ、首都圏の貨物と人の流れを変えたことは評価に値するであろう。物流の変化で貨物列車が減ったといわれる現在でも、相変わらず旅客列車と貨物列車は交互に走っているのが特徴である。
京葉線開通後は西船橋から東京方面および海浜幕張方面へ乗り入れを行っており、幕張メッセ、ららぽーと、東京ディズニーリゾートなどへのアクセスも充実している。また、武蔵野線沿線にはなぜか公営ギャンブル施設が多数存在していることでも有名である。そんなわけで、休日は様々な夢を抱いた乗客で賑わっており、「むさしのドリーム」は大げさなネーミングではなさそうだ。
-
実物車輌情報
-
長大トンネル区間が多い武蔵野線では、難燃化対策を施し、A基準化(地下鉄用に近いもの)した101系1000番台が投入された。両端2両ずつ、合計4両がMM'ユニットの動力車で、中央の中間車2両が付随車であった。全車非冷房で、府中本町-新松戸間が開通した1973年(昭和48年)から1986年(昭和61年)まで使用された。1000番台というだけに、武蔵野線専用車かと思われたが、豊田電車区では武蔵野・青梅・五日市線は共通運用であったため、これら各線でも活躍。武蔵野線からの撤退後は一時南武線や仙石線へ貸し出されたりしたこともあったようである。
-
編成図
-
今回の模型は、クモハ100とクモハ101をWIN製品の準完成品、モハ100とモハ101をWIN製品のeシリーズで補う。3、4号車のサハのみ、GREENMAXのキットを組み立てて製作する。なお、サハ100については、電装準備車ということでパンタ台を取りつけてあるものを再現する予定。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クモハ 101-1000 (Mc) |
モハ 100-1000 (M) |
サハ 101-1000 (T) |
サハ 100-1000 (T) |
モハ 101-1000 (M) |
クモハ 100-1000 (Mc) |
← 西船橋・新松戸 |
東所沢・府中本町 → |
-
作業進行状況('03/02/11)
-
写真は WIN 製の101系先頭車セット。クモハ100が動力車となっている。この2両の中間にGREENMAXキットを組み立てた車輌を組み込み、6両編成とする(現時点の予定)。キットについてはまだ組み立て作業に着手していない他、このWIN製品についても、テールランプのレンズを入れてなかったり、形式名などのインレタを転写していないなど、作業がまったくもって進んでいない状況にある。そんなわけで、気を長くして待ってください……。
-
作業進行状況('03/04/03)
-
WIN製品の「eシリーズ」である、モハ103(オレンジ・非冷房)、モハ101(オレンジ・非冷房を各1両ずつ購入。前者は台車をDT21に取り替えた上で床下を丸ごとクモハ100と交換、後者は床下をクモハ101と交換することにした。その結果、「先頭車が動力車」という事態を免れることとなった。
-
作業進行状況('03/04/05)
-
現在、電動車はWIN製品で揃っている状態。サハ100とサハ101は、GM101系の余った中間車パーツで作成。塗装をして窓ガラス、台車の装備をする必要がある。また、モハ100にはTOMIX製のPS16パンタグラフを別途購入して装着しなくてはならない。
ちなみに、クモハ100に装備されていたTOMIX製の動力ユニットはそもそも113系用であり、101系の車体には収まらない横幅を持っていた。そのため、動力ユニットが窓ガラスと干渉し、クモハ100のボディは弓なりに歪曲してしまっていたのだ(その関係で半額以下の叩き売り状態になっていたのだが…)。床下の交換はこの問題の解消も踏まえている。動力ユニットの横幅が広いプラスチック部分は窓ガラスと干渉しない程度までにヤスリで削って修正し、モハ100に収まるようにした。
また、クモハ100とクモハ101の先頭部分はTOMIXに良く似た床板を生かしてTOMIXのTNカプラー・ボディマウント式密連形(品番0334)を装着し、アーノルドカプラー丸だしという状態から脱することができた。
-
作業進行状況('04/08/21)
-
JAM会場の中島工房ブースにて、MicroAce製101系カナリア増結セットを2セット購入、編成組み換えでサハ101が2両余剰となった。これをオレンジに塗り替えて、GMで作成したサハの代わりに組み込むか否かを検討中である。
-
参考資料
-
この編成を作成するにあたり、下記の文献・サイトを参考にしている。